理念・沿革


代表の米内千晶と申します。
もともとは大学卒業後に住宅メーカーで営業職をしておりましたが、共新工業に入社してからは、
まずは現場に出て、左官業について学びました。 

左官の仕事は、一見とても簡単に見えるかもしれませんが、材料の粘度を間違えず、塗る厚さを均一にしたりと、
とても繊細で難しいものだというのが一番の感想です。 

創業以来、この”左官”という伝統を守りながらも、お客様から求められるような新しい技術を身につけ、
満足して頂けるよう努力してまいりました。 

45年以上経っても変わらないのは、人と人との出会いを大切にしていることです。
それが功を奏してか、これまで60社以上の建築業社様とのお付き合いがございましたが、全てご紹介によるものでありました。

たくさんの方々とのご縁があったおかげで、ここまで積み上げてこれたと言っても過言ではありません。 
これからも、皆様とのご縁を大切にしながら、謙虚に努力を重ね、社員一同、邁進して参ります。

株式会社共新工業 代表取締役 米内千晶 


代表の米内千晶と申します。
もともとは大学卒業後に住宅メーカーで営業職をしておりましたが、共新工業に入社してからは、
まずは現場に出て、左官業について学びました。 

左官の仕事は、一見とても簡単に見えるかもしれませんが、材料の粘度を間違えず、塗る厚さを均一にしたりと、
とても繊細で難しいものだというのが一番の感想です。 

創業以来、この”左官”という伝統を守りながらも、お客様から求められるような新しい技術を身につけ、
満足して頂けるよう努力してまいりました。 

45年以上経っても変わらないのは、人と人との出会いを大切にしていることです。
それが功を奏してか、これまで60社以上の建築業社様とのお付き合いがございましたが、全てご紹介によるものでありました。

たくさんの方々とのご縁があったおかげで、ここまで積み上げてこれたと言っても過言ではありません。 
これからも、皆様とのご縁を大切にしながら、謙虚に努力を重ね、社員一同、邁進して参ります。

株式会社共新工業 代表取締役 米内千晶 

1980年先代・米内則光が上京後、横浜市戸塚区にて「株式会社 共新工業」を設立。
野丁場を中心とし、50人以上の職人を抱える左官業者であった。
1990年時代も代わり、一戸建ての需要が増え、個人宅を中心とした左官業へと転換。
モルタル下地・基礎仕上げに特化し、スピード感と仕上がりの美しさで高い評価を獲得。 
2002年現在の二代目社長、米内千晶が舵取りをするようになり、アイカ工業「ジョリパット」など、仕上げ工事も開始。
いち早くアイカジョリパット認定施工店となり、紹介による仕事が増える。 
現在モルタル下地・ジョリパット仕上げに加え、吹付・漆喰・珪藻土・レーヴなど多彩な仕上げにも対応。
安全第一はもちろんの事、礼儀と誠実さを大切に、丁寧な施工を提供。 
1980年先代・米内則光が上京後、横浜市戸塚区にて「株式会社 共新工業」を設立。
野丁場を中心とし、50人以上の職人を抱える左官業者であった。
1990年時代も代わり、一戸建ての需要が増え、個人宅を中心とした左官業へと転換。
モルタル下地・基礎仕上げに特化し、スピード感と仕上がりの美しさで高い評価を獲得。 
2002年現在の二代目社長、米内千晶が舵取りをするようになり、アイカ工業「ジョリパット」など、仕上げ工事も開始。
いち早くアイカジョリパット認定施工店となり、紹介による仕事が増える。 
現在モルタル下地・ジョリパット仕上げに加え、吹付・漆喰・珪藻土・レーヴなど多彩な仕上げにも対応。
安全第一はもちろんの事、礼儀と誠実さを大切に、丁寧な施工を提供。